company
2019年4月1日~2022年3月31日までの 3 年間
・仕事と家庭を両立するにあたって、出産・育児・介護などの様々な制度をわかりやすく記載したハンドブックを作成する。
・全社員に配布する。
・年次有給休暇の取得状況を把握する。
・計画的な取得に向けて未取得者に対し、個別指導を実施する。
・年次有給休暇の取得状況の調査を実施し、未取得者に対し取得するよう促す。
・管理職群、一般職群の月1回ノー残業デーを設定し実施する。
・各部の実施状況については、部長会議等で報告する。
・計画的な取得に向けて未取得者に対し、個別指導を実施する。
・新たな出退勤システムや会計システムを導入による業務標準化を推進し、仕事の効率化を図る。
2019年4月1日~2022年3月31日までの 3 年間
・管理職を対象に、女性が子育てと家庭を両立するにあたっての出産・育児などの様々な制度に関する研修を実施し、制度利用を促す。
・女性社員の管理職登用を積極的に行う。